緑内障とは
視神経の障害により、視野が狭くなったり、部分的に見えなくなったりする病気です。
40歳以上の20人に1人は緑内障の患者様がいると言われ、年齢とともに増加していくことが知られています。初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、気がつかない間に進行します。
当院では、視神経の状態を調べる「眼底三次元画像解析(OCT)」、「視野検査」などを組み合わせて診断・治療を行っています。
治療は一般的に点眼を用い、症状に合わせて数種類の点眼を調整していきます。
点眼で効果が見られない場合は、眼圧を下げる手術を行います。
緑内障の早期発見をしよう
これまで、緑内障診療に長く従事しておりましたが、発見時にはかなり進行した状態であることをよく経験しました。緑内障治療は欠損した視野を回復するものではありません。そのため、早期発見/早期治療が大切です。
40歳以上の方、緑内障が家族歴にある方、近視に強い方、健康診断で緑内障疑いの指摘がある方などは要注意です。気になる方は、早めの眼科受診をお勧めします。
緑内障の管理
現在は診察時の眼圧だけが治療の目安にはなりません。眼圧の体位変動/日内変動/季節変動を正確に捉えることが重要です。また視野欠損の場所を考慮した治療がとても大事です。
眼圧の体位変動/日内変動/季節変動が激しい症例は進行も早いことも多く、点眼薬だけでは、進行を抑えきれないことをよく経験します。時に早めの緑内障手術が必要となります。
緑内障の種類
緑内障の種類は、様々です。他の病気によって引き起こされている続発性緑内障ではないのかの診断がとても重要です。
下記のものは一例です。
1)原発閉塞隅角緑内障
隅角(房水を眼球外へと流していく線維柱帯と虹彩の間にあるスペース)が、狭窄あるいは閉塞するなどして房水の流れが悪化、それによって眼圧が上昇している状態が原発閉塞隅角緑内障です。白内障の膨化が原因ですので、白内障手術が基本治療となります。
2)原発開放隅角緑内障
隅角に狭窄や閉塞はしていないが、緑内障が発症している状態を原発開放隅角緑内障と言います。なおこのケースでは、眼圧が正常数値の範囲内(10~20mmHg)であっても視神経が脆弱であることから(視神経が)ダメージを受けてしまう正常眼圧緑内障を発症してしまうこともあります。ちなみに日本人の全緑内障患者様のうち7割以上の方が正常眼圧緑内障であるとされています。
3)続発緑内障
糖尿病やぶどう膜炎などが原因で緑内障が出現している状態です。続発性のものは、眼圧が高いことが多く、緑内障治療に加え、原因疾患の治療も大切です。
治療について
多くの緑内障の第一選択は、点眼治療です。これだけで十分に抑えられることが多いです。ただ、先にも述べたように、眼圧変動が大きい方は、緑内障手術を早めにすることが時として必要です。
また緑内障を患っていて白内障手術を受けられる方は、緑内障手術を併用することで、術後に眼圧コントロールがよくなる場合がよくあります。
緑内障の方で、白内障手術を考えられている方は、緑内障手術を同時にできる術者と相談することをお勧めします(緑内障手術ができない術者はとりあえず、白内障手術だけしましょうと言うでしょう)。
白内障手術や硝子体手術と違い、緑内障手術は多種多様の手術方法があります、その人にあった術式を選択することが必要です。進行程度、眼圧の程度、白内障手術をするのかなどで、術式が変わります。