白内障とは

白内障とは

白内障とは、目の中にある小さなレンズ(水晶体)が濁る病気です。
症状や程度はさまざまですが、60歳代で70%、80歳以上になるとほぼ100%の方に白内障が起こります。なかには40歳で発症する方もおり、若いほど進行するスピードは加速します。糖尿病を患っている方や、アトピー性皮膚炎などの治療に用いる薬物類の影響によって、水晶体の濁りのスピードが速くなることもあります。
気になる方は早めの検査をお勧めします。
発症する際は、片目だけ症状が進んでいる、もしくは両目同時に起きるなど人それぞれですが、左右どちらかの目で白内障の症状が確認されると、もう一方の目も自覚症状が悪化することが大半です。

治療について

水晶体の濁りの程度によって治療内容は異なります。日常生活に支障をきたしていないのであれば、経過観察で十分です。
クリニックで定期的に視力フォローされている方のメリットは、その人にとって最適なタイミングで手術を受けることができるようになることです。運転免許更新の近い方や視力に不安を感じる方は、早めに受診して、現在の白内障の状態を診てもらうのが良いでしょう。

日常に影響が及ぶほどの視力低下が起きるようになると、混濁した水晶体を取り除き、代わりとなる人工レンズ(眼内レンズ)を挿入する手術が必要です。
手術の技術や機器の向上により、手術時間の短縮とともに術中・術後の痛みも軽減してきました。その結果、当院では日帰り白内障手術、両眼同時手術が可能です。また、各種併用手術も可能ですので、ご相談ください。

詳細の内容につきましては、白内障手術のページをご覧ください。